[雑記] 自宅デスクトップをRAID構成にしてみた

ATA HDDの調子がおかしく、CHKDSKしてもなおらず。時々フリーズしてるし。HDDを交換せねば...という事態になった。

で。何故か手元にhttp://www.adaptec.co.jp/product/serial_ata_raid/2410sa/index.htmlがあったので(なんでだ)、これを活用してみようと気合をいれてみたのは、数日前。これ、SATAだから、ATAじゃだめなんだよね。

300GBくらいのHDDを二つ購入して、RAID 1にすることにした。消えて欲しくない写真とかもあるしね。まぁ、いいでしょう。容量が足りなくなったら、RAID 0にしちゃえ(ぇ。

でだ。Windows XPのCDにはドライバが入っていないらしく、インストールが普通にはできなかった。普通はドライバディスク(FD)を作って読ませるんだが、いまだにうちのデスクトップにはFDDがない。ケチっているだけ。って、高くないんだから買っちゃえばいいんだけど、買うタイミングが見つからないんだよね...。

とうとう今回はそのときか、と思っていたら、「Windows XP CDデータにドライバを混ぜ込んで、CD-Rに焼いてインストール」っていう手口を発見。しかも、nLiteってのがとても優秀で、いろいろとカスタマイズしたCDを作成できる。デバイスドライバだけでなく、SP2も適用してしまった。うむうむ、これは楽だな...。

で、無事インストール完了。いまは元気に動いていまする。

あ、マザーボードBIOSをアップデートしたことないな。結局、FDDを買わなきゃむりかな...。それとも、FDイメージをCDに焼いてブートできないかな。って、いいかげんFDD買えってかんじだな...。